マヴィのワインは全て無農薬、無化学肥料、無除草剤で3年以上栽培し、遺伝子組み換えを使っていないぶどうから造られ、全て公的に認められた第3者機関の認証を取得しています。
選定基準についてはマヴィのオーガニックワインをご覧下さい。
ベリー系の可愛いらしい香りやスパイスの香りに、フルーティーで柔らかい果実味と控えめの酸と穏やかな渋みが軽やかな印象を与えてくれる赤ワインです。 容量も通常ボトル750mlではなく、1000mlの大容量。以上ないくらいのコストパフォーマンス良さ! ところで、スクリューキャップなので、手軽に開けられる分も嬉しいところです。脂のったブリの照り焼きや、鯖の竜田揚げを甘辛ソースがおすすめですが、濃い味付けのものなら魚介でもお肉でも幅広くマリアージュを楽しめます。
淡く輝くルビー。
フレッシュな苺に、ハーブや野草を思わせる可愛らしい香り。ほんのりとシナモンやクローヴのようなスパイスに、少し土を思わせるニュアンスも。
口当たりはフルーティで、可愛らしい果実味が上品な酸味とともに口いっぱいに広がる。そのあとの渋味はとても柔らかく優しく舌に触れる。
軽やかな味わいだがそれだけでは終わらない、優しい果実味が体中のすみずみまで染み渡るようなワイン。
これ以上ないくらいのコストパフォーマンスの良さ!
きのこのガーリックソテー、豚ばら肉とレンズ豆の煮込み、鶏肉とさつまいものスパイシー煮込み、ポークパテ、鶏レバーのムースコニャック風味、鶏レバーのムースのカナッペ、パテ ド カンパーニュ
ヴァイングート ディヴァルト(ディヴァルト家)- Weingut Diwald
オーガニック歴:1980年から
首都ウィーンからさほど遠くない静かで美しい自然が広がる場所にあります。息子マーチンを中心に栽培から醸造までを行っています。父のハンスはオーガニックに理解などない時代(1980年)から実践しており、「もし、オーガニック栽培ができないという人がいるなら、たとえ一部でもチャレンジしてみるべきです。誰でも除草剤は必要ないと知っています。ただそれが便利だからというだけなら私には必要ありません」と、言います。心がけているのは、酵母、酵素、栄養分といったものは一切加えず、可能な限りピュアなワインを造ること。ディヴァルト家で手を加えるといえば、温度調節くらいです。その土地特有の、地球に根ざしたワイン造りを目指しています。
マヴィのワインは全て無農薬、無化学肥料、無除草剤で3年以上栽培し、遺伝子組み換えを使っていないぶどうから造られ、全て公的に認められた第3者機関の認証を取得しています。
選定基準についてはマヴィのオーガニックワインをご覧下さい。
ロゼもおいしかったので、赤ワインも期待していました。私にはとてもおだやかな飲み心地で、かつ、満足感がありました!1リットルあるので、みんなできがねなくぐいぐい飲めるのも楽しいですね。そして、お得感があります!
1Lでこのエレガントさとボディ厚感だとコストパフォーマンスがもの凄く高いです。美味しい!
やめられない止まらない状態に^_^
濃くあり酸あり果実味あり、後引く旨さがなんとも言えません。1リットルと言うのも魅力です。毎日飲んでも飽きないと言う印象^_^
ベリー系の可愛いらしい香りやスパイスの香りに、フルーティーで柔らかい果実味と控えめの酸と穏やかな渋みが軽やかな印象を与えてくれる赤ワインです。 容量も通常ボトル750mlではなく、1000mlの大容量。以上ないくらいのコストパフォーマンス良さ! ところで、スクリューキャップなので、手軽に開けられる分も嬉しいところです。脂のったブリの照り焼きや、鯖の竜田揚げを甘辛ソースがおすすめですが、濃い味付けのものなら魚介でもお肉でも幅広くマリアージュを楽しめます。
淡く輝くルビー。
フレッシュな苺に、ハーブや野草を思わせる可愛らしい香り。ほんのりとシナモンやクローヴのようなスパイスに、少し土を思わせるニュアンスも。
口当たりはフルーティで、可愛らしい果実味が上品な酸味とともに口いっぱいに広がる。そのあとの渋味はとても柔らかく優しく舌に触れる。
軽やかな味わいだがそれだけでは終わらない、優しい果実味が体中のすみずみまで染み渡るようなワイン。
これ以上ないくらいのコストパフォーマンスの良さ!
きのこのガーリックソテー、豚ばら肉とレンズ豆の煮込み、鶏肉とさつまいものスパイシー煮込み、ポークパテ、鶏レバーのムースコニャック風味、鶏レバーのムースのカナッペ、パテ ド カンパーニュ
ヴァイングート ディヴァルト(ディヴァルト家)- Weingut Diwald
オーガニック歴:1980年から
首都ウィーンからさほど遠くない静かで美しい自然が広がる場所にあります。息子マーチンを中心に栽培から醸造までを行っています。父のハンスはオーガニックに理解などない時代(1980年)から実践しており、「もし、オーガニック栽培ができないという人がいるなら、たとえ一部でもチャレンジしてみるべきです。誰でも除草剤は必要ないと知っています。ただそれが便利だからというだけなら私には必要ありません」と、言います。心がけているのは、酵母、酵素、栄養分といったものは一切加えず、可能な限りピュアなワインを造ること。ディヴァルト家で手を加えるといえば、温度調節くらいです。その土地特有の、地球に根ざしたワイン造りを目指しています。