ヴィオニエ

2 個

    コンドリューというAOCで名を馳せたヴィオニエは、1965年時点でわずか8haほどの栽培面積となり存続が危ぶまれた時期もありましたが、1980年代以降フランスでも栽培に力が入り、現在では世界のワイン産地でも栽培、醸造されています。

    主に白ワイン、そしてローヌ地方の一部赤ワインのブレンドに使用される品種です。バルカン半島からフランスへもたらされたと言われていますが、DNA的にはピエモンテのフレイザという品種に非常に似通っています。

    ヴィオニエの名を世に知らしめたのは、ローヌ川右岸地区北部の100ha余りしかないコンドリューです。さらにコートロティやサンジョゼフといったアペラシオンでは、赤ワインを造る際にシラーを補完する品種として最大20%までのブレンドが認められている珍しい品種でもあります。

    ローヌ地方以外では、フランスの南部、特にラングドックでも広く栽培されています。フランス以外ではスペインやイタリア、スイスといったヨーロッパの国々に加え、アメリカやオーストラリア、南アフリカでも大成功を収めています。

    2 個
    検索条件
    タイプ
    産地
    ぶどう品種
    生産者
    価格
    -
    ¥4,070
    ¥5,060
    検索条件
    2 商品
    入手可否 並び変え 昇順 A-Z 降順, Z-A 価格が安い順 価格が高い順 発売時期の新しい順 発売時期の古い順 %値引き
    在庫切れ