万能のロゼワイン
南仏プロヴァンスで、有史以来一度も農薬をまいたことのない畑で造られたすっきりとした辛口のロゼワイン。
摘みたての苺やのハーブの香りが爽やかで、ほんのり感じる甘さといきいきとした酸味のバランスが程よいボリューム感で様々なお料理に合わせられます。
特に夏野菜のグリルや鶏肉を使ったお料理におすすめのオーガニックワインです。
味わい
~美味いロゼを飲んだことがない?ならぜひこの1本を!~
ピンと来るワインを飲んだ時、「あ、これは!」と思いますよね。まさしくこれがそのワインでした。
しかもロゼ!
このロゼを飲んでしまうと、他のロゼに手が出せなくなってしまう程です。
何故かって、このアロマのバラエティと質の高さ。グランヴァンを開けた時に香るあの上質なアロマが、なんとこのロゼワインから感じられるのです。
イチゴ、チェリー、ブルーベリー、リンゴ、パイン、プラム、アカシア、ハニーサックル、ヨーグルト・・・。思いつくだけでも、こんなに豊富な香りが!
口に含むとバランスの取れた落ち着いた酸味に引き締まる収斂性、長い余韻。追いかけるように鼻から抜ける多彩なアロマ。
一家に1本はぜひキープしていただきたいロゼワインです。
ぶどう品種(クリックで各品種の説明へ)
メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、グルナッシュ、シラー、サンソー
このワインに合う料理
ブイヤベース、ラタトゥイユ、サラダニソワーズ、アサリのパスタ、フレッシュナシェーブルチーズ、和食のお惣菜、冷奴
生産者ド ウェル家について

ドメーヌ パンシナ(ド ウェル家)- Domaine Pinchinat
オーガニック歴:有史以来(認証取得は1990年)
南フランスプロヴァンス地方、セザンヌが好んで何度も描いたサントヴィクトワール山麓のプリエール村にあります。降雨量の少ない地中海性気候のため湿度が低く乾燥しており、紀元前からワイン産地として有名な場所です。
農家としての歴史は1789年のフランス革命にまで遡ります。ドウェル家の畑は有史以来一度も農薬や化学肥料を使用したことがありません。
敷地内から出土したギリシア時代のヴィーナス像や醸造用の壺をワインラベルのモチーフにするなど、代々守ってきた物を大事にしながら新しい感覚も取り入れています。
日中の熱でぶどうが痛まないように収穫は午前3時から8時に行うなど、繊細で上品なワインを造ることを心がけているドウェル家のワインは、オーガニックワインの入り口に特にふさわしいワインです。
[blue]関連記事
マヴィ代表田村安のブログより
プロヴァンスはいつ訪れても気持ちいい。とりわけド ウェル家のドメーヌ パンシナには、セザンヌが故郷のエクサンプロヴァンスで数えられないくらい描いたサントヴィクトワール山と、青空と、咲き乱れる草花の強い色彩が実際に溢れていて、何回来ても飽きることがない…