味わい
~生命を感じるオーガニックワイン~
グラスに注ぐと、濃い色合いのワインから心躍るようなベリーのアロマが立ち上がります。イチゴ、木苺、ブルーベリーにカシスなど生き生きしたベリー系の香りから、醸造中のカーヴで感じるようなバナナやメロンなどの香りもあり、フレッシュなイメージが強く残ります。時間と共にブラックチェリー、カシス、プルーンなど濃厚さを感じる香りも現れ、ワインの生命力を感じます。
口に含むと柔らかく、滑らかな口当たりです。最初に感じた控えめな酸味は、次第に存在感を増してゆきます。しっかりとした果実の味わいに、ソフトでありながらも存在感のあるタンニン、そして樽熟成による丸みのある口当たりが綺麗に調和します。わずか数秒の間に、口内で変化する味わいを感じていただけることでしょう。
ボリューミーな味わいのワインが喉を通った後には、果実の香りと若干の樽香が再度感じられ、心地よい複雑味も楽しめます。可愛らしいアロマから、ラベルに描かれた熊のような力強い味わいへの変化はお見事。
完熟したメルローとカベルネソーヴィニヨンを混醸し、清澄、ろ過を行わず、保存料の二酸化硫黄も無添加で仕上げています。熟したプラムなどの果実にクローヴなどのスパイスを感じる味わい。1本1本異なる個性を楽しめるオーガニックワインです。
保存料無添加のため、大変デリケートなワインです。
抜栓後も時間と共に変化していく味わいを、自然そのままの恵みを感じながらお楽しみください。
ワインに合う料理
豚の味噌漬け、ラムの煮込み、牡丹鍋、ジビエ、デミグラスソースを使った料理、バーベキューなど
ぶどう品種(品種名のクリックで各種品種の説明ページへ)
生産者ベリュウ家について

ブランケット ベリュウ(ベリュウ家) - Blanquette Beiriu
オーガニック歴:1981年から
フランス最古のスパークリングワインが発明された修道院がある、ラングドック西方のリムーにあります。ベリュウ氏は1980年に故郷であるこの地にぶどう畑を購入し、翌年1981年にオーガニックに転換しました。その理由は、①個人的な喜びのため、②地球を守るため、③これまでと異なった生産者と消費者の関係において高い品質の製品を提供するためです。過去にはオーガニック生産者団体「ナチュール&プログレ」の会長を務めており、熱いオーガニック実践者です。ぶどう栽培においても、醸造においても可能な限り手を加えない、自然の恵みをそのまま詰めたようなワイン造りを目指しています。