フランスのアルザス地方で造られた辛口のロゼスパークリング。白い花にいちごなどの赤い果実が広がる爽やかで可憐な香り。程よく飲み応えがあり、これ1本で前菜からメインまで対応可能です。美しい色合いは、お祝いの席にもぴったりのオーガニックワインです。
ワインの詳細
-
タイプ:スパークリング(ブリュット・辛口)、ロゼワイン
-
産地:フランス・アルザス
-
製造者:メイエー家
-
内容量: 750ml(フルボトル)
-
品名:果実酒
味わい
~シャンパーニュを超えるクレマンあります!~
このクレマンを口にした人は誰しもこう思うことでしょう。「なにこれ、美味しい」。
完熟したフルーツのアロマに、リッチな樽や焼き立てのパンを思わせる食欲をそそる香り。
口に含めば何とも濃厚で、それに合わせてくる酸や泡の感じ。もはや飲んでいるという表現を使うよりも、食べているという表現がぴったりなグルメな1本です。
もしブラインドテイスティングをしたらシャンパーニュと間違えてしまう程、並大抵のシャンパーニュよりも美味しいとお勧めできる自慢のスパークリングワインです!
ぶどう品種(品種名のクリックで各種品種の説明ページへ)
ワインに合う料理
アペリティフに最適。キッシュ、グジェール、野菜のマリネ、厚揚げや油揚げ、天心、豆腐料理。食後酒、カクテルにも
生産者メイエー家について
ドメーヌ ユージェーヌ メイエー(メイエー家) - Domaine Eugene Meyer
オーガニック歴:1969年から(認証は1980年4月デメター・1991年ECOCERT)
メイエー家は、アルザス地方でも南寄りのベルクホルツ村にあります。少なくとも1620年より親から子へと代々引き継がれ続けてきた、歴史のあるワイン農家です。現在は13代目フランソワを中心に栽培から醸造までを行っています。
地形的にヴォージュ山脈とアルプス山脈に囲まれた盆地で、冬と夏の寒暖差に加え、年間降雨量も少ないため高品質のワインが生み出されます。
フランスビオディナミのパイオニア
メイエー家がオーガニックに転換したのは、 現当主フランソワさんの父、12代目のユージェーヌさんが農薬中毒によって視神経が麻痺するという深刻な状況に陥ったことに端を発します。 その時にホメオパシーで治癒したことにより、シュタイナーの考える農法、ビオディナミに出会い、1969年に転換することを決意しました。この農法を続けたことにより、メイエー家のぶどう畑はいきいきとしたエネルギーに満ちています。メイエー家はフランス国内でもビオディナミのパイオニア的存在で知られています。
マヴィのワインは全て無農薬、無化学肥料、無除草剤で3年以上栽培し、遺伝子組み換えを使っていないぶどうから造られ、全て公的に認められた第3者機関の認証を取得しています。
選定基準についてはマヴィのオーガニックワインをご覧下さい。