味わい
~芯の強い味わいが特徴~
グラスに注ぐとチェリーやプルーン、カシスなど濃い色合いの果実の香りが立ち上がります。ボディとなる高めのアルコールがこれらのアロマを更に際立ています。
果実香の他にも少し革製品を思わせる香りと熟成香、インクの様な深く例えがたい香りも感じます。非常にクラシックで厳かな印象を持っています。
口に含むと、想像を超えるほどの濃厚なタンニンと舌が引き締まる感じもあります。その後にカシスや濃く煮詰めた紅茶のニュアンスが口の中に広がります。
開けたてはタンニンが固く感じられますが、翌日以降は徐々に丸くなってきます。
驚くほどの芯の強い味わいがあり、しっかりとしたボディのあるワインがお好きな方にお勧めの1本です。
ワインに合う料理
肉料理(赤身、白身どちらでもOK)、イタリアンパスタ、温野菜、チーズ
ぶどう品種
サンジョヴェーゼ、トレッビアーノ、コロリーノ
生産者マニョーニ家について

ファットリア マニョーニ グイチャルディーニ(マニョーニ家)- Fattoria Majnoni Guicciardini
オーガニック歴:2000年から(認証取得は2007年)
大都市フィレンツェと世界遺産シエナの中間にあるヴィコ デルサにあります。
この地区の典型的な地質構成である白と灰色の粘土質が重なった地質と、古代には海の底であったことに由来する赤みがかった黄砂岩の帯からなる多重構造になっています。
粘土質が主の土壌で育ったぶどうからは、ワインに複雑さやしっかりとした骨格がもたらされ、砂岩が主の土壌で育ったぶどうからは、軽やかで香り豊かなワインになります。
マニョーニ家は1870年にこの土地を購入し、代々受け継がれてきました。自分のワインをどう示せばよいかを追求した結果、オーガニックに辿り着きました。
オーガニック農業を実践することにより、何世紀も前からこの地で働いてきた人々との繋がりを感じ、工業的な製法に依存せず、従業員やお客様ともより良い関係を持つことができると感じています。
当主のピエトロさんが理想とするワインは、エレガントで骨格がしっかりとしていて、重すぎず親しみやすいワインです。