味わい
~繊細な香り、ピュアな果実味と上質な酸味~
非常にデリケートで、繊細な香りが真骨頂のワインです。
グラスに注ぐとバルサミコ酢のような揮発酸を感じる上品な香りと共に、繊細なベリー系のアロマがふわりと舞い上がります。まるで採れたてのフレッシュなブラックカラント(カシス)、セイヨウスグリ、甘酸っぱいラズベリー。
味わいはとても力強くフルボディ。
開けてすぐの状態でも、特徴的な酸味を感じますが、豊富なタンニンと調和がとれており、口に含んだ瞬間にパワーを感じます。タンニンの渋みと酸味、何故かほのかに感じるうま味のおかげで、どこか酢昆布を思わせる風味に感じます。酸味とタンニンがかなり多いのに、僅かな糖分や滓から出る甘味成分が全体の印象を上手にまとめています。
保存料無添加のため非常にデリケートなワインなので、保管はワインセラーで温度管理に気をつけていただき、また抜栓後に飲み残した際は冷蔵庫で保管してお早めにお楽しみください。
*SO2(二酸化硫黄)無添加商品
ワインに合う料理
肉料理、チーズ
ぶどう品種(品種名のクリックで各品種の説明ページへ)
サンジョヴェーゼ、カナイオーロ、マルヴァジア ネーラ、プニテッロ
生産者モレッティ家について

ポデーレ カサッシア(モレッティ家)- Podere Casaccia
オーガニック歴:2009年から
トスカーナ州のフィレンツェから車で30分ほどの小村、スカンディッチにあります。標高80~160mで、40%の粘土質と35%のローム層に25%の砂利が混ざり合う土壌です。モレッティ家は代々兼業農家を営んでおり、現当主のロベルトは医師として週3日働き、残り4日全てをぶどうに注いでいます。2005年からは妻のルシアが加わり、それと同時にビオディナミ農法に興味を持ちはじめました。ビオディナミがオーガニック農業と深く関わっていることを知り、2009年に認証を取得しました。これ以上地球を汚染せず、健康的で美味しい食事をし(彼らの食事はほぼ自給自足です)、後世によりよい世界を残してゆければと思っています。他のどのワインも持たない特別な個性のあるワインを造るため、土着品種のみを使ったワイン造りをしています。ほとんどの場合、品種ごとに分けて醸造し、無濾過、無清澄です。数年前より二酸化硫黄の使用もやめました。