味わい
~妖艶なアロマと濃厚な味わいに包まれる~
400本しか造られていない貴重な甘口ワインです。
まるで香りの宝石箱のように、繊細なものから印象的なものまで、様々なアロマがこの甘口ワインには詰まっています。
注いだ瞬間にふわっと立ち上がるのはアールグレイのような安心感のある香り。それから、ドライイチジクやプルーンジャム、ハニーサックルやアプリコットなどの甘口ワインらしい香りが次々と現れるので、他にどんな香りがあるか好奇心をくすぐられます。終盤にやってくるのは、スイカズラやカモミールなどの花やハーブの香りです。
アロマだけでも十分に満足できますが、香りに負けないくらい味わいにも力があり、素晴らしい仕上がりです。
凝縮された干しぶどうの甘味をベースに、ほのかな酸味が心地よいバランスをとり、ワインのボディを感じることができます。
ごく僅かな苦味が味わいに複雑さを与え、ワインの魅力をいっそう引き出しています。とろっとしたテクスチャーのおかげで、後に続く余韻がとても長いのも特徴です。
口に含んだ後も香りが衰えることなく、立ち上がる少しの熱と酸味、濃厚なアロマによって香りの印象が更に強くなります。こんがりと焼いた食パンに蜂蜜を塗ったかのような香ばしくグルメな香りも出てきます。
インパクトが強いワインですので、時間をかけてゆっくりと味わっていただきたい特別な1本です。
ワインに合う料理
食前酒、食後酒として
シチュア ノビリス 甘口 375ml 【ハーフボトル】に合う料理
ぶどう品種(品種名のクリックで各品種の説明ページへ)
生産者モレッティ家について

ポデーレ カサッシア(モレッティ家)- Podere Casaccia
オーガニック歴:2009年から
トスカーナ州のフィレンツェから車で30分ほどの小村、スカンディッチにあります。標高80~160mで、40%の粘土質と35%のローム層に25%の砂利が混ざり合う土壌です。モレッティ家は代々兼業農家を営んでおり、現当主のロベルトは医師として週3日働き、残り4日全てをぶどうに注いでいます。2005年からは妻のルシアが加わり、それと同時にビオディナミ農法に興味を持ちはじめました。ビオディナミがオーガニック農業と深く関わっていることを知り、2009年に認証を取得しました。これ以上地球を汚染せず、健康的で美味しい食事をし(彼らの食事はほぼ自給自足です)、後世によりよい世界を残してゆければと思っています。他のどのワインも持たない特別な個性のあるワインを造るため、土着品種のみを使ったワイン造りをしています。ほとんどの場合、品種ごとに分けて醸造し、無濾過、無清澄です。数年前より二酸化硫黄の使用もやめました。