味わい
~長期醸し&樽熟のグリューナーフェルトリーナー~
ゴールドのニュアンスを帯びたサーモンピンク。
リンゴの蜜や藁のような香りにスパイスを感じるアロマも。後からレモンの皮のような柑橘系の香りも感じます。
口に含むと最初に長く伸びる酸味を感じ、長期醸しによるタンニンの存在が徐々に大きくなってゆきます。ボディの強さはミディアム以上。
長い間、果皮と種が果汁に接触したことにより、八角やシナモンなどのスパイス感があります。余韻には抹茶のような渋味が残ります。
普段とはちょっと違ったユニークな白ワインをお求めの方にぜひお試しいただきたい1本です。
ワインに合う料理
ゴーヤチャンプル、ピーマンの肉詰め、ほうれん草のお浸し、焼豚、豚肉のバジル炒め、塩麻婆豆腐
ぶどう品種(品種名のクリックで各品種の説明ページへ)
生産者ディヴァルト家について

ヴァイングート ディヴァルト(ディヴァルト家)- Weingut Diwald
オーガニック歴:1980年から
首都ウィーンからさほど遠くない静かで美しい自然が広がる場所にあります。息子マーチンを中心に栽培から醸造までを行っています。父のハンスはオーガニックに理解などない時代(1980年)から実践しており、「もし、オーガニック栽培ができないという人がいるなら、たとえ一部でもチャレンジしてみるべきです。誰でも除草剤は必要ないと知っています。ただそれが便利だからというだけなら私には必要ありません」と、言います。心がけているのは、酵母、酵素、栄養分といったものは一切加えず、可能な限りピュアなワインを造ること。ディヴァルト家で手を加えるといえば、温度調節くらいです。その土地特有の、地球に根ざしたワイン造りを目指しています。