ペドロ・ヒメネス

2 products

ペドロヒメネスとは

ペドロヒメネスは、スペインアンダルシア地方を起源とする白ワイン用のぶどうです。辛口ワインをつくることもできますが、その類まれなる糖度を生かして、極上の天然甘口ワイン(モンティーリャ・モリレス)、甘口の酒精強化して造られるシェリー(ヘレス)が主流となっています。

スペイン以外では、オーストラリアでも育てられており、オーストラリアではペドロという名前で呼ばれることもあります。オーストラリアでは、スペインのシェリーのように酒精強化による甘口ワインや、貴腐ワインも生産されています。

ペドロヒメネスの特徴は?

樹勢は強く、たくさんの実をつけます。房の大きさは中程度〜大きなものまでバラエティに富んでいます。ぶどうの粒も大きめで、熟すと薄く緑がかった黄色になります。皮は薄く、肉質は柔らかく、甘みが強いのが特徴です。

カビや湿気に非常に弱いため、海岸に近いところなどでの栽培は難しく乾燥した地域に向いています。ベト病や貴腐菌などへの耐性が低いです。

収穫後に天日干し(アソレオと呼ばれます)にして、水分を蒸発させた後に絞ります。一般的な辛口の白ワインの場合、果実100kgで70リットル程度の果汁を搾汁できますが、ペドロヒメネスの場合、29リットルしか搾汁できないほどに糖分が凝縮された果汁になります。

ペドロヒメネスの香りや味わいの特徴は?

ペドロヒメネスを使った天然甘口ワインは、濃いマホガニー色で干しぶどうの強い香りとともに、ドライイチジクやデーツといったドライフルーツの香りが特徴的です。非常に糖度が高いですがぶどう本来の酸味も残しており、甘さやアルコールの高さを少し和らげてくれます。トロッとしたシロップのようなテクスチャで、余韻も非常に長く満足感があります。

ペドロヒメネスの基本マリアージュ

ペドロヒメネス自体をデザートとして楽しめますが、食材と合わせる場合、フルーツやキャラメル、チョコレート系のデザートが良いでしょう。

フルーツの場合、イチゴやいちじく、メロンなどに直接かけることでうっとりするようなデザートに早変わり。キャラメルソースのクレープやワッフルなどともその風味が引き立ちます。またチョコレートアイスクリームやバニラアイスクリームに少しかけて大人のデザートとしても楽しめます。