2025年 ボジョレーヌーヴォー 予約 数量限定|9/30まで早割10% OFF

マヴィのボジョレーヌーヴォー2025 ご予約受付中

2025年のワインの出来栄えを占うボジョレーヌーヴォー。

マヴィのボジョレーヌーヴォーはぶどうの栽培からワインの醸造に至るまで、生産者が手間も時間もかけて作り上げた伝統製法。毎年「この味」を求めてリピーターの方が多いのが自慢です。

2025年はベストヴィンテージ

4~5月の冷害も6月の病害もなく、7~8月は30℃を超えない理想的な高温と乾燥が実をよく育て、数回の激しい雷雨が水分を補ってくれたため、糖分がとても高く、酸も比較的しっかり含んだ、理想的と言えるレベルの高品質な果実の収穫が予想できます。

詳しくは 今年のボジョレーヌーヴォーの出来は? をご覧ください。

なぜ、マヴィのボジョレーヌーヴォーなの?

1998年創業のオーガニックワイン専門店マヴィが、信頼する家族経営の造り手から直接輸入。ブドウ本来の力を活かしたピュアな味わいをお届けします。

ビオロジック・ビオディナミー農法のぶどう

化学肥料・農薬に頼らず、土壌の生命力を引き出す栽培。収穫の年の個性がそのままグラスに。

自然酵母・無補糖

培養酵母や補糖・補酸に頼らず、健全なぶどうが持つ糖と酸で発酵。澄んだ果実味と余韻。

造り手の顔が見える

マヴィが長年築いた信頼関係のシュブラン家とランポン家。ブレないベストなワイン造り。

一般的なヌーヴォーとの違い ? 農法と醸造比較

一般的なボジョレーヌーヴォー マヴィのボジョレーヌーヴォー
化学肥料・農薬の使用が前提 ビオロジック・ビオディナミ栽培
(化学物質に頼らず、土壌の力を尊重)
原料ぶどうをメーカーが購入して大量に醸造。 自家畑で自分で収穫・自家醸造で一貫したフィロソフィー
短時間(大手は30分間・中堅は2日間)で赤色素抽出 伝統的抽出法で5~7日間かけてゆっくり赤色素抽出
補糖・補酸することが多い ぶどうを完熟させるので補糖も補酸も不要
香料を添加することが多い 魅力的な香りなので香料添加は不要
大量生産・価格重視・量販店で販売 少量生産・品質重視。生産者と直接取引の透明性

昔ながらの「マセラシオン・セミ・カルボニック」製法

どちらの生産者も、ぶどうをタンクに入れて浸漬する際に、昔ながらの「マセラシオン・セミ・カルボニック製法」でじっくりとぶどうの皮から色を引き出します。 大手メーカーの高温抽出法「マセラシオン・ア・ショー」なら30分間で、小規模メーカーの炭酸ガス注入抽出法「マセラシオン・カルボニック」なら2日間で済むところを、5~7日間もかけてゆっくり抽出します。

詳しくは オーガニックワイン講座ボジョレー地方編 をご覧ください。

生産者さん

シュブラン家

シュブラン家の写真

ビオディナミー農法で自然と共生する畑づくり。選果を徹底し、フレッシュな果実味と伸びやかな酸が持ち味。

ランポン家

ランポン家の写真

銘醸地レニエ村。機械ではなく人と馬が耕すビオロジック農法で、自然そのままの畑づくり。圧搾も人力。本来1クラス上のクリュで、深い香りと味わいと飲み心地の良さで毎年人気。

ガメイ種の魅力

赤スグリやイチゴ、スミレを思わせる香り。解禁日に最も美味しく、食事とも好相性。

9/30まで早割10% OFF|ボジョレーヌーヴォーとお得なセット

毎年ヌーヴォーの時期にしかできない、同じ畑のボジョレー「熟成タイプ」との飲み比べを楽しめるセットもご用意いたしました。 9/30まで早割10% OFF

一緒にお届けできるシュブラン家・ランポン家のワイン

ロゼ・スパークリング(61300) 詳細説明

フルーティで華やかな辛口ロゼ泡。ガメイ100%、瓶内二次発酵で繊細な泡と苺の香り。乾杯を華やかに彩ります。
相性: アペリティフ、プレッツェル/クラッカー、フレッシュチーズ。
※早割対象外/ヌーヴォーと同梱お届け(11/20以降)。

シャルドネ(白)(61600) 詳細説明

花崗岩土壌のミネラル感。爽やかでフルーティ、花のニュアンスが上品に広がる一本。思わずグラスが進みます。
相性: 鶏・豚など白身肉、魚介グラタン、若いヤギのチーズ、ロックフォール。
※早割対象外/ヌーヴォーと同梱お届け(11/20以降)。

熟成ボジョレー上級キュヴェ(61400) 詳細説明

煮詰め苺やカシス、薔薇・スミレの華やかな香り。タンニンと酸のバランス良く、余韻が長い満足度の高い赤。
相性: 鶏肉、根菜・きのこ料理、テリーヌ、フレッシュチーズ、肉料理全般(お好み焼きも◎)。
※早割対象外/ヌーヴォーと同梱お届け(11/20以降)。

クラシック・ボジョレー(61000) 詳細説明

ボジョレーらしい軽やかさ。フルーティでキリッと爽快、ミネラル感も心地よい飲み心地。日々の食卓に寄り添う赤。
相性: きのこ・根菜を使った料理、鶏肉料理、和食全般。
※早割対象外/ヌーヴォーと同梱お届け(11/20以降)。

2019熟成・エレガントな赤(61019) 詳細説明

収量半減の年ならではの凝縮感。6年熟成でピノ古酒の趣きも感じる、しっとりエレガントなボジョレー。
相性: 鴨・豚のロースト、ビーフシチュー、きのこリゾット、熟成チーズ。
※早割対象外/ヌーヴォーと同梱お届け(11/20以降)。

(ランポン家)商品名(20001) 詳細説明

熟成の格上クリュ・ボジョレーのレニエ。素晴らしい傾斜地の畑で化学物質にも機械にも頼らない。色・味・香りすべて納得できるワインです。
相性: ポテトコロッケ、白身魚のソテー、マーボー豆腐、グリルした白身の肉、白カビチーズなど
※早割対象外/ヌーヴォーと同梱お届け(11/20以降)。

よくある質問

Q. いつ届きますか?
A. 解禁日の2025年11月20日(木)以降、順次お届けします。

Q. 支払い方法は?
A. クレジットカード、銀行振込ほか。

Q. ギフト包装は可能?
A. はい。のし・メッセージカードにも対応します(詳細は各商品ページでご確認ください)。

ボジョレーヌーヴォー生産者の紹介

シュブラン家

シュブラン家

プロフィール

ボジョレー地区南部で5世代前からぶどう栽培を行っています。前当主のフランソワ・シュブランさんは元農学校教授。ビオディナミを実践する友人のワインを飲んだときに、その土地らしさが反映した味わいになっていることに感動したことから、2008年にオーガニック転換を決意。自身もビオディナミ農法を実践し、畑やぶどうの特長を生かすワイン造りを追及しました。現在は娘のフローレンスといとこのジェフロワがドメーヌを引継ぎ、ガメイの魅力を再発見できるようなワイン造りに取り組んでいます。

ぶどう畑

シュブラン家の前の細い道路は、なんとローマ皇帝が造った「ローマ街道」。かつてローマ皇帝のシーザーも通ったと言われており、ぶどう栽培の歴史も古い地区です。丘陵部の畑は花崗岩質で、岩がごろごろしている土はミネラル分が豊富。

やわらかく耕された土壌にはぶどうの根が深く伸びて下の岩盤層まで届き、ワインの仕上がりに土地の特徴がしっかり反映されます。

製法

発酵に使う酵母は、自分たちのぶどうから自家採取するピエ・ド・キューヴ製法を行っています。これは収穫の一週間ほど前、先に完熟しているぶどうを選び、絞ったジュースを発酵させ、収穫本番までに天然酵母を育てておきます。これをワインの発酵の際に使うことで、後から収穫したぶどうの酵母たちも活発に働きます。

マセラシオン・セミ・カルボニック法で浸漬して淡赤色が出た後は、25℃を超えない低温管理でゆっくりと醸造を続けます。

ワイン

2017年から環境に配慮した新しい醸造所を建て、様々なタイプのワイン造りに挑戦しています。花崗岩質の畑で育ったぶどうから造られるワインは、きれいな酸味と個性的なミネラル感が特徴で、ほのかにスパイシーなニュアンスもあります。バランスがよく、フルーティながらもしなやかでぶどう本来の強さも感じる味わいになります。


ランポン家

ランポン家

プロフィール

1970年から農業を始め、1983年からオーガニックに転換。ボジョレー北部の丘陵地帯、ヴィラージュ地区にあるレニエ村で熟成タイプのクリュボジョレーと、ボジョレーヴィラージュヌーヴォーを造っています。

畑でも醸造所でも機械はなく、昔ながらの人力と馬力の道具を使い、地道なワイン造り。

ランポンさんの極少量生産の素朴な醸造所には、遠くリヨンやパリからもたくさんのお客さんがワインを求めて訪ねて来ます。

ぶどう畑

小高い丘のぶどう畑には、6月には一面にひなげしの花が見られます。除草剤を撒かないオーガニックの畑ならではの光景です。馬が畑を耕すためワイヤーは張っていません。土はふかふかと柔らかく、裸足で散歩できるほど気持ちの良い場所。ランポンさんの、自然を愛し畑に寄り添う姿勢と、その思いや人柄がワインの味わいにも映し出されることから、ときに「ぶどう畑の詩人」とも評されています。

製法

収獲したぶどうはそのままタンクに入れ、自重で潰れたぶどうの皮についた酵母が発酵を始めます。

密閉したタンクの中で、発酵により自然に発生した二酸化炭素で色を引き出す「マセラシオン・セミ・カルボニック」を採用。(一般的には、人為的に二酸化炭素を充満させる「マセラシオン・カルボニック」で醸造されます)

ぶどうを絞る道具も人力で動かします。丁寧な造りで仕上げたワインは優しくも奥深い味わいに。

ワイン

ワインのもつ優しさは造り手の人柄そのもの。赤スグリなどの赤い果実やイチゴジャムのように華やかで可愛らしい香りが楽しめる、優しい印象に仕上がります。軽やかで心地よい飲み口ですが、奥深い滋味も感じられます。

9/30まで早割10% OFF|ボジョレーヌーヴォーとお得なセット

毎年ヌーヴォーの時期にしかできない、同じ畑のボジョレー「熟成タイプ」との飲み比べを楽しめるセットもご用意いたしました。 9/30まで早割10% OFF

一緒にお届けできるシュブラン家・ランポン家のワイン

ロゼ・スパークリング(61300)詳細説明

フルーティで華やかな辛口ロゼ泡。ガメイ100%、瓶内二次発酵で繊細な泡と苺の香り。乾杯を華やかに彩ります。
相性: アペリティフ、プレッツェル/クラッカー、フレッシュチーズ。
※早割対象外/ヌーヴォーと同梱お届け(11/20以降)。

シャルドネ(白)(61600)詳細説明

花崗岩土壌のミネラル感。爽やかでフルーティ、花のニュアンスが上品に広がる一本。思わずグラスが進みます。
相性: 鶏・豚など白身肉、魚介グラタン、若いヤギのチーズ、ロックフォール。
※早割対象外/ヌーヴォーと同梱お届け(11/20以降)。

熟成ボジョレー上級キュヴェ(61400)詳細説明

煮詰め苺やカシス、薔薇・スミレの華やかな香り。タンニンと酸のバランス良く、余韻が長い満足度の高い赤。
相性: 鶏肉、根菜・きのこ料理、テリーヌ、フレッシュチーズ、肉料理全般(お好み焼きも◎)。
※早割対象外/ヌーヴォーと同梱お届け(11/20以降)。

クラシック・ボジョレー(61000)詳細説明

ボジョレーらしい軽やかさ。フルーティでキリッと爽快、ミネラル感も心地よい飲み心地。日々の食卓に寄り添う赤。
相性: きのこ・根菜を使った料理、鶏肉料理、和食全般。
※早割対象外/ヌーヴォーと同梱お届け(11/20以降)。

2019熟成・エレガントな赤(61019)詳細説明

収量半減の年ならではの凝縮感。6年熟成でピノ古酒の趣きも感じる、しっとりエレガントなボジョレー。
相性: 鴨・豚のロースト、ビーフシチュー、きのこリゾット、熟成チーズ。
※早割対象外/ヌーヴォーと同梱お届け(11/20以降)。

(ランポン家)商品名(20001) 詳細説明

熟成の格上クリュ・ボジョレーのレニエ。素晴らしい傾斜地の畑で化学物質にも機械にも頼らない。色・味・香りすべて納得できるワインです。
相性: ポテトコロッケ、白身魚のソテー、マーボー豆腐、グリルした白身の肉、白カビチーズなど
※早割対象外/ヌーヴォーと同梱お届け(11/20以降)。